ローフード

【ヴィーガン】チョコレートミルク(ナッツミルク)レシピ/作り方

調理時間
5~10分

ヴィーガンミルクをご存じですか?動物性ではなく、完全に植物由来のミルク「ナッツミルク」のことです。よく知られているものに豆乳がありますね。そのほかにも、ライスミルクやアーモンドミルクなどもあります。

今回ご紹介するナッツミルクは、生のナッツを使用します。簡単にご自宅で作れ、乳製品にアレルギーがある方でも安心していただけます。また、分量のカカオパウダーを除けば、プレーン味を楽しめます。ぜひ作ってみてください。

※調理時間にナッツの浸水時間は含まれません。

材料(2人分)

材料
分量
生アーモンド 
1カップ
水 
2カップ
ローカカオパウダー 
大さじ1と1/2
メイプルシロップ 
大さじ2

作り方

1

アーモンドを一晩浸水する。

2

1をよく洗って、すべての材料をブレンダーで細かくなるまで攪拌(かくはん)する。

3

ネット(または、さらしのようなもの)で濾す(こす)。ナッツミルクバッグを持っている方はご利用ください。

4

3を再びブレンダーに戻し、ローカカオパウダーとメイプルシロップを入れて攪拌してできあがり。

ポイント

※トッピングにローカカオパウダーやカカオニブをのせると、より見た目もおしゃれにおいしくいただけます。

カカオパウダーを入れなければ、通常のナッツミルクとしていろんなお料理・スウィーツに活用いただけます。

カカオ豆
チョコレート・カカオの効果とは?美容・健康効果が高いのはなぜ? |Eat Act Tokyo
カカオ豆、チョコレートの効果についてまとめています。
"https://eat-act-tokyo.com/chocolate-cacao-kouka/"

Eat Act Tokyo 無料メール登録

自然に寄り添う暮らし・食・健康

ナチュラルセルフケア情報を不定期で配信!

 






アドバイザー

認定講師バナー

Recent posts-最近の記事

  1. 【自然にそった暮らし】第十一候「桜始開 さくらはじめてひらく」春分・次候

  2. 【自然にそった暮らし】第十候「雀始巣 すずめはじめてすくう」春分・初候

  3. 季節のアドバイス「春」アーユルヴェーダ的季節の過ごし方