今回の自家製コンブチャアレンジレシピは、大人の女性が罪悪感少なく食べられるデザートのレシピです。
夏にさっぱりと喉越しのよいデザートが欲しい、と考えられたものです。 スーパーフードとの組み合わせで、夏バテ予防にも、という想いが詰まったレシピです。
レシピ作成=小山薫様
小山様Instagram: @true_colors_kao
今回の自家製コンブチャアレンジレシピは、大人の女性が罪悪感少なく食べられるデザートのレシピです。
夏にさっぱりと喉越しのよいデザートが欲しい、と考えられたものです。 スーパーフードとの組み合わせで、夏バテ予防にも、という想いが詰まったレシピです。
レシピ作成=小山薫様
小山様Instagram: @true_colors_kao
※事前に豆乳ヨーグルトを作る。
豆乳にコンブチャの株(薄いもの一枚)を豆乳110〜120ccを入れ、キッチンペーパーまたはふきんをかぶせて、常温で一晩置く。ヨーグルトになっていたら、蓋をして冷蔵庫に。
【ゼリーの作り方】コンブチャにチアシード、はちみつを入れ、軽く混ぜて、ふやかしておく。(2〜3時間)
※ここで、80℃のお湯100㏄にゼラチン10gを振り入れ、よく溶かす。
①に②を小さじ2入れ、混ぜ、冷蔵庫へ。
生クリーム100ccをだいたい5分立てくらいに泡立てる。
④にムースの分量の豆乳ヨーグルト、豆乳、はちみつ、ゼラチン液を入れ、泡立て器でよく混ぜる。(ゼラチン液が固まっていたら、少し温めて、液体にする)
⑤を器に注ぎ分け、冷蔵庫で1時間ほどおく。
①のチアシードのゼリーをスプーンで混ぜ、⑥にお好みの量を載せ、上にクコの実を飾るって完成。
今回はトッピングにクコの実をのせましたが、お好みで季節の果物やジャムをのせていただいてもおいしくいただけます。
スーパーフードを使いさっぱりしたデザートで罪悪感なしでいただけるのが嬉しいレシピです。ご自宅にコンブチャがある方はぜひ、試してみてください。
自家製コンブチャについて知りたい、学びたい方は
自家製コンブチャマスター無料メール講座登録