季節の変わり目になると自然界の変化に合わせ、私たちのライフタイルも変化をさせていく必要があります。
そして体も心も外側、内側両方からのアプローチが大切です。
今回は、アーユルヴェーダの秋の養生とビューティーケア&セルフケアについてご紹介したいと思います。
目次
夏から秋は、内も外も潤いで満たそう
秋のビューティーケアとして、夏の期間に受けてしまった紫外線によるダメージなどを修復するために、内側も外側も潤いで満たし、保湿を心がけ、整えることをおすすめします。
今回は、秋の養生法とご自宅でできる簡単なビューティーケアもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
セルフケアは1年中やったほうたいいことですが、秋は特に入念にとりいれてみてくださいね。
秋のセルフケア①「外側からの潤いケア」
秋のビューティケアは、保湿にはじまり保湿に終わる・・・
この時期に1番気をつけなければいけないことは、乾燥によるケアです。
夜の気温が下がってきたと感じはじめたら、秋のセルフケアを取り入れていきましょう。
秋のお肌は、夏の紫外線によりダメージを受け、バリア機能が乱れターンオーバーにも悪影響が出ている方が多くなります。
また、汗や皮脂の分泌量が減少して肌にごわつきを感じ、その状態を放置してしまうと本格的な乾燥シーズンを迎える頃には取返しのつかない肌状態へとなってしまいます。
そうならないためにも、まずは夏のダメージを取り除きましょう。
そして冬の乾燥ダメージを最小限に食い止めるためにも、秋は保湿によるセルフケア(フェイシャル・ヘアー・ボディ)をしっかりおこない、肌を潤いで満たし整えていきましょう。
秋の肌ダメージってどんな状態?
- くすみや透明感の低下
紫外線によるダメージでメラニンが蓄積され、くすみや透明感の低下につながります。
乾燥によってお肌の潤いが不足し、透明感が失われくすみやすくなります。 - シミ・そばかす
気温が低下することで、血液循環が悪くなりターンオーバーが乱れ、夏に蓄積されたメラニン色素が排出しづらくなってしまいます。
そのため、シミ・そばかすがあらわれる可能性があります。 - 肌荒れ
湿度の低下によりお肌が乾燥し、夏の紫外線によって肌のバリア機能が低下し、肌が荒れやすくなります。
肌ダメージにおすすめのハーブ
- アロエベラ
高い保湿効果・肌荒れを防ぐ効果・肌のターンオーバー促進・肌の修復作用 - ラベンダー
皮膚再生効果・皮膚の炎症鎮静効果 - サンダルウッド
保湿効果・肌の美白効果・余分な皮脂を整える効果 - ローズ
保湿効果・抗炎症作用・鎮静作用
これらのハーブが配合された製品を用いるなどして、セルフケアをとりいれてみましょう。
潤いを与える簡単スキンケア「ホットタオル」
ホットタオルの効果:毛穴の汚れが落ちやすくなる、美容成分が浸透しやすくなる、血行促進・ターンオーバーの促進、浮腫み緩和、リラックス効果
- フェイスタオルを半分に折り水に浸し、搾ってクルクルと巻く
- ラップにくるんで電子レンジ30~60秒温める
- 手で触れる温度に冷まし、お顔にのせる(時間は1~3分)
※毎日行わず週1~2回が適切
※お肌にトラブル症状がある場合はやらない
秋のセルフケア②「内側からの潤いケア」
『肌は、食べたものがあらわれる』といわれるほど、食事はお肌に影響を与えています。
肌の生まれ変わりは通常28日とされているため、秋を迎える約1か月前から意識をし、皮膚によい栄養を届けることが大切です。
食べ物の栄養価にも注目して、内側からの潤いケアをとりいれましょう。
代表的な秋の養生食材
- 山芋
美肌効果・疲労回復効果・消化促進効果 - 人参
肌の粘膜を整える・胃腸を整える - 大根(おろし)
胃腸を整える・抗酸化作用 - かぶ
内臓を活性 乾きに潤いを与える - さつまいも
美肌効果・腸内環境を整える・老廃物の排出・肌のターンオーバーを促進効果・抗酸化作用 - 梨
喉に潤い・整腸作用・疲労回復効果・解熱作用・抗酸化作用 - ぶどう
疲労回復効果・抗酸化作用・視力回復効果・脳の働きを活性
この時期に出回る果物は、体内の余分な熱をとり、潤いを与える働きがあるので意識していただきましょう。
また、摂取するオイルにも気を付けたいところです。
秋が深まるにつれ「ヴァータ(風・空)」のエネルギーが高まる時期。
アーユルヴェーダ的にはオリーブオイル・ギーオイル・セサミオイルなどをプラスするのもおすすめです。
また、スープ・お味噌汁・煮込み料理・蒸し野菜など、温かい食事をとりいれましょう。
季節に合わせて摂るものを少しずつ変化させながら、ご自身の「消化力」にあわせて取り入れてみてください。
夏から秋の養生は、静けさを感じる時間を。「Body・Mind・Spirit」のバランスを整えよう
秋を迎えたら意識してほしい4つのキーワードがあります。
①温かさ
②修復(乾燥によるダメージから)
③優しさ
④グラウンディング(地に足をつける)
この4つを意識して、ライフスタイルの見直し・規則正しい日常生活を送ることをおすすめします。
なぜなら、夏~秋の時期は台風や急激な気温の低下など、自律神経も乱れやすく、体だけではなくメンタルケアも重要な季節。
また、太陽のエネルギーが溢れていた夏から月のエネルギーが活発化していく秋へと季節が移りはじめるころは、誘われるように自然と意識が内側へ向かっていくのを感じるからです。
そういったときは、秋の静けさを感じる時間をつくったり、月光浴をしたりもおすすめです。
さらに、
- 運動の強化
- 呼吸法
も積極的に取り入れながら、夏の疲労を解消し、読書・芸術・温泉・マッサージなど休暇の時間を持つことも心身に栄養を与えることにつながります。
季節ごとの過ごし方やセルフケア、取り入れるといいルーティンは、自分自身の健康と活力への投資です。
ルーティンといえば、アーユルヴェーダでは「ディナチャリヤ」を推奨しています。ディナチャリヤとはアーユルヴェーダ的 理想的な1日の過ごし方のこと。
指針にするといい1日のリズムです。
可能な限り自然のリズムにそった1日を過ごすことで、自分自身を調和させるというものです。
ディナチャリヤについてはこちらをご参考ください↓
毎日リズムが整った生活をすることは、心身の調和をはかるためにおすすめです。
日々の状態や感じ方は人によって違うかもしれませんが、私たちは日常的に自然界から恩恵を受け、また影響を受けて過ごしています。
季節ごとに合わせ上手にそれぞれの季節の養生法を取り入れながら、また感謝の気持ちで季節の実りも味わってみてください。
そして、秋を快適に健やかにお過ごしくださいね。
※それぞれのハーブやアロマ、食材の活用について不安のある方や、アレルギーや既往症のある方、妊婦さんやお子さん、ご年配の方など、専門家または医師に相談のもと取り入れてください。
アーユルヴェーダについてもっと詳しく知りたい・学びたい方は
無料メール講座プレゼント中
こちらからご登録ください