保存食/常備菜

「生胡椒の醤油漬け」作り方

調理時間
10分ほど

今回は、いただいた生=フレッシュな胡椒を使った、「生胡椒の醤油漬け」の作り方をご紹介します。
(生の胡椒は青胡椒とも呼ばれるようです)

生胡椒は、お肉と一緒にグリル焼くなどすると、香りとピリッと爽やかな辛さを楽しむことができますが、山椒のように醤油漬けや塩漬けにすると長く、いろんなお料理に活用できるのでおすすめです。

冷ややっこのトッピングやおにぎりの具、お刺身などにもおすすめです!

今回は、スパイスならこの方! Tokyo Spice House(東京スパイスハウス)のスパイスマダムこと川久保さんに教えていただいたレシピをご紹介させていただきます。

材料

材料
分量
清潔な保存瓶
煮沸したもの
生胡椒
適量
醤油
お好みのもの

作り方

1

枝から実を取り外し、胡椒を洗い、汚れを落とす。

2

沸騰したお湯に塩を入れ、胡椒を3分~5分ほど茹でる。

3

3分~5分たったらざるに上げ、キッチンタオルなどで水気を拭き取る。

4

清潔な保存瓶に入れ、好みの醤油を胡椒がかぶるまで注ぎ入れる。

5

3日ほど置いて、味がなじんだら完成!

ポイント

生のまま醤油漬けにするレシピもあるようですが、一度茹でることで辛さやアクなどが抜けて食べやすくなります。
胡椒感を強く感じたい方は、茹で時間は、3分ほどでよいと思います。

生の胡椒は、アクが強いのですぐに緑→黒に変色してしまうようです。生の胡椒を購入したら、早めに調理しましょう。

作るときのポイント

  • 漬けるときに胡椒に水分が残っていると傷みやすくなるので、水気はきれいに拭き取ること!
  • 醤油にもこだわってみるのもおすすめ!(今回は、うまみ強めの再仕込醤油を使用しています)

【食べ方】

スパイスマダムおすすめのいただき方は、おにぎりの具!
ごはんとの相性が抜群です!!

そのほか、おいしい卵があるときは卵かけご飯やお刺身、冷ややっこ、お醤油漬けですのでなんにでも相性がよく、さまざまなお料理に活用できます。

 

スパイスマダムのインスタグラムでは、さまざまなスパイス活用をご紹介されています。
東京スパイスハウスInstagram: https://www.instagram.com/tokyospicehouse1/

胡椒について豆知識

「スパイスの王様」胡椒は、もっとも広く活用されているスパイスの1つ。
胡椒についての豆知識もご参考ください。

青胡椒(生胡椒)

pixabay

胡椒の歴史と原産は?

その昔、胡椒は金と同等に扱われていたというのは有名です。
長い間、スパイス貿易の主役となり、古くは古代ローマやギリシャ時代から高値で取引され、とても貴重なものでした。

原産地は、南インドマラバル海岸の熱帯雨林で、小さな粒状の実がぶどうのように連なって収穫されます。

胡椒には黒、白、グリーン、ピンクとありますが、実はどれも同じ実。時期を変えて収穫することでそれぞれの胡椒になります。ちなみに、未熟な実が黒胡椒になるそうです。

胡椒の香りと味

爽やかな香りとピリッとした辛さがクセになる胡椒。

黒胡椒のほうが白胡椒よりも辛味は弱めです。グリーンは、白よりも辛味は強くなく爽やかです。ピンクは辛さよりも香りが際立っています。

料理

爽やかな辛みが特徴でクセはあまりないので、いろんな料理・食材と相性がいいです。
そのため、世界中で基本的なスパイスとして使われています。

ピクルスなどの保存食作りに、その他のスパイスと一緒に使ったり、スープのお出しにホールのものを使用したり、お肉やお魚などさまざまな食材とと合わせてご活用ください。

胡椒の薬効

生薬として使われているものには、薬としてだけでなく普段、食材やスパイスとして活用されているものも多くあります。
胡椒もその1つ。昔は、薬としての役割も果たしていました。

胡椒には辛味と芳香があり、食欲増進・消臭・殺菌・防腐効果などがあり古くから世界中で使われています。

日本では,薬用としては江戸時代に民間的に,「胡椒を虫歯につめる」「喘息に内服する」「小便不通に臍の下方に貼る」「鰹や鼈の中毒に内服する」「果物に中った場合に内服する」「毒虫や毒蛇に咬まれたときに粉をつける」などして利用されていました。また『和漢三才図会』には,「鼻孔に異物が入ったときに,胡椒によりくしゃみをすることで,異物を取り出す」という,ユニークな利用方法も紹介されています。

と、株式会社ウチダ和漢薬さんでご紹介されています。

胡椒は、お腹の張りに使われたり、利尿効果もあるそうです。

 

日本では生の胡椒を見かける機会は少ないですが、見かけたらぜひ手に取って、毎日のごはんに取り入れてみてくださいね!

 

 

参考:SPICES スパイス完全ガイド 最新版

Eat Act Tokyo無料メール登録

自然に寄り添う暮らし・食・健康

ナチュラルセルフケア情報を不定期で配信!

 






アドバイザー

Recent posts-最近の記事

  1. 心が軽くなる感情のデトックス法

  2. 【自然にそった暮らし】七十二候 一覧ページ

  3. アーユルヴェーダの時間帯別性質と過ごし方

  4. 【重要なお知らせ】Gmailを利用されている皆さんへ

  5. 【ご感想紹介】2024年1月7日開催 アーユルヴェーダで学ぶ「消化」ウェビナー